お知らせ

令和7年10月4,5日(土,日)秋季例大祭のご案内
御神輿3艘や獅子14連、奴2連、太鼓台、小船、元船の19連の練物を出して、秋の豊作への感謝を伝える秋季例大祭を斎行します。地元総出の1年間で最も大きなお祭りで、御神輿の祭礼行列は社殿から御旅所までの350m余りを7時間ほどかけて奉納しながら往復します。
《主なスケジュール(予定)》
【10月4日(土)】
21:00〜 宵祭り
【10月5日(日)】
10:30〜 浦安の舞
11:00〜 本祭祭典
14:00〜 神幸祭(おさがり)
16:00〜 御旅所祭(各奉納)
21:00〜 還御(おかえり)
宇佐八幡宮とは
旧笠居郷(香西・鬼無・下笠居)総氏神・宇佐八幡宮は、嘉禄年中(1225-1227年)創建とされ、承久の乱で武功をあげた香西資村が宇佐神宮から勧請した神社です。北に瀬戸内海を臨み、南西には勝賀山が聳える自然豊かな立地にあります。御祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后の三柱で、武運必勝・航海安全・家族円満の御神徳が伝わります。

これからの行事

1月15日
どんど焼き

2月立春前日
節分祭

4月第4土曜
春市立祭
アクセス
〒761-8012
香川県高松市香西本町465番地
■お車でお越しの方へ
高松駅から車で10分
■公共交通機関をご利用の方へ
ことでんバス下笠居線・香西線「香西」バス停より徒歩2分
JR香西駅より徒歩20分